1.21.2014

起業家にとっての失敗とは

現代において起業家とは、将来マイホームを買うことと同じように、今では一般的な、一つの夢になっているそうです。

先日、元会社の後輩の方と食事をしました。そのとき、彼からこんな話を聞きました。
彼が、とある展示会で、とある会社のブースを眺めていると、その会社の社長が声をかけてきてくれたそうです。色々と話しているうちに、その社長と食事の約束を取り付け、後日、本当に食事に行ったそうです。その付き合いは、今でもずっと続いており、その会社の忘年会まで参加したそうです。

ぼくは、仕事とは、2回、3回と人と会う機会を増やし、少しでも人と交流を深めることが大切だと最近気が付きました。彼は、そのようなことを自然にやってのけ、ちょっとした出会いやチャンスも逃さない彼の前のめりな姿勢に感服しました。彼には夢があり、それに向かって実直に努力し、少しでも夢に近づけるように日々がんばっています。純粋に、出会った人を尊敬し、あらゆる人から少しでも学び取ろう、つながろうと努力しています。

起業家にとっての失敗とは、挑戦しないことであり、会社が倒産寸前になったり、倒産してしまったりすることは、一つの通過点にしかすぎないそうです。世の中は、「あの会社を倒産させた社長」というレッテルを貼り、バカにし、邪揄するかもしれません。しかし、アメリカのシリコンバレーでは、会社を倒産させてしまったことでさえ、次に活かせるのであれば、一つの勲章として考えられているそうです。大いに挑戦した証明なのだそうです。

起業家と起業家精神を持たない人の価値観は対局です。大企業でさえ経営が安定することはありません。成長か衰退のどちらかです。起業家や企業にとって、挑戦しないことは失敗であり、安定よりも、変化や成長を、少しでも前に前進することを強く望みます。自分と性格が真逆であったり、性格が会わない人との出会いや取組みは、視野を広げ、ビジネスに成功をもたらすとさえ考えています。周りがリスクと考えることをリスクと考えないのです。起業家や企業にとっては、何もしないことが一番のリスクなのです。起業家とは自家発電する人。

後輩の彼の前のめりな経験談を聞き、「自分に必死さは足りなくないか、努力が足りなくはないか、考えが甘くはないか、人のためになることを考えているか」という起業家に必要な思いを改めて考えさせられました。